Raspberry Pi

Raspberry Piを買いました。
価格はこんな感じです。

¥980 Raspberry Pi Type B Case, Clear
¥2,950 Raspberry Pi Type B 512MB
商品本体の合計 ¥3,930
配送料 ¥460
消費税 ¥220
合計 ¥4,610

注文して2日後くらいに到着しました。
名刺サイズと言っているだけあって小さいです。

DSC04004

ここに書いてある通りにイメージを焼きこみます。
http://www.raspberrypi.org/downloads

以下のページを参考に各種設定を行います。
http://www.pc-links.com/blog/raspberrypi/setup/
http://assimane.blog.so-net.ne.jp/2013-04-23
http://gadget.ichmy.0t0.jp/raspi/

5年以上前の東芝のテレビ(32C1000)に接続したら、やたら高い解像度で認識したので、
/boot/config.txt のframebufferのコメントを外したら、1280×720の解像度になってちょうど良くなりました。

DSC04005
もともと子供にscratchをやらせようと買ったのですが、さすがに重いです。
最終的には、プリントサーバ、ファイルサーバになりそうです(^_^;

第18回LG杯1回戦

4人中3人が勝ち上がったので、棋譜のリンクを貼ってみます。

http://ino.xrea.jp/sgf/tom/TomSgfService.php?url=http://weiqi.tom.com/2013-06-10/003V/70186023.html
http://ino.xrea.jp/sgf/tom/TomSgfService.php?url=http://weiqi.tom.com/2013-06-10/003V/70149746.html
http://ino.xrea.jp/sgf/tom/TomSgfService.php?url=http://weiqi.tom.com/2013-06-10/003V/70202798.html
http://ino.xrea.jp/sgf/tom/TomSgfService.php?url=http://weiqi.tom.com/2013-06-10/003V/70122320.html

羽根九段の半目負けが惜しいです。

jquery.xdomainajax.jsの文字化け対策版

jquery.xdomainajax.jsの文字化け対策版を作りました。

本家からforkして改造したものはこちらです。

https://github.com/inohiroki/jQuery-Plugins/tree/master/cross-domain-ajax

jQuery.ajaxのオプションに「charset」を追加してあります。

例えば、shift jisのページを取得したい場合はこんな感じで指定します。

$.ajax({
charset: “Shift_JIS”,
url: …